どもす!居酒屋大好きジローです。
暖かい連休が終わりいよいよ12月まっしぐら
今回ご紹介させていただくのは、、、「JAGAJAGA」
実はシブログ編集長がイチ推しする居酒屋なんですが、行ってみたら死ぬほど感動しちゃったお店です!
Contents [hide]
JAGAJAGAってどんなお店?



JR渋谷駅から徒歩5分!百軒棚の奥にお店があります。
明るいの白の看板が目印です。
SOUL FOOD PLACEの文字が気になります!



店内の壁には著名人と思われるサインがいたる所に!?
渋めの茶色の内装はまさに「知る人ぞ知る名店」である雰囲気を醸し出します。
JAGAJAGAのメニュー



「フードメニュー」
達筆な文字で書かれたお手製のメニューもお店の良さがにじみ出てます。
みやざき地頭鶏の鶏刺?!
宮崎料理の居酒屋なだけあり、鶏刺がいただけるようです!
日によって店主さんのみのときがあるので注文は最初に決めるをおすすめします



「ドリンクメニュー」
九州料理にはやっぱり焼酎ですね。
定番、サワー、ハイボールなどがあります。



3ヶ月なら霧島をはじめとする焼酎がボトルキープできるみたいです。
定期的に通いたくなっちゃう焼酎好きにはたまらないシステムですね。
鶏刺三種(税抜1800)
さあそしていきなりやってきました、名物の「鶏刺」
左からもも、レバー、砂肝
レバーの色が新鮮な鶏を使っているのを表してます!
食べ方はそれぞれの部位によって異なるので1つずつご紹介します。
ベースは甘口の九州醤油でいただきます。
「もも」
ベースの九州醤油でももちろん美味しいんですが、わさびを絡めて醤油につけると、
ツンとしたわさびと甘口九州醤油が融合し肉肉しい食感のももを引き立てます!
他にもみょうが、刻みねぎと合わせていただくことができます。
続いて「砂肝」
薄切りに切られた砂肝は透き通る真っ赤な色合い。
こちらも新鮮だからこその鮮度です。
塩×砂肝の組み合わせは鶏料理の必勝方程式です!
コリコリの食感に塩味がつくと抜群な美味さを感じれます。
続いて「レバー」
新鮮なレバーだからこそ引き立つ真っ赤な色合い。
レバー特有の濃厚さがたまらない!生姜にんにくでさらにパンチが増します!
それぞれの部位で薬味が違うので味変を楽しむことでお酒が進みます!
鶏の白子焼き(税抜800)



初体験の「鶏の白子焼き」
白子と言えば海鮮系で食べるのイメージですがJAGAJAGAでは「鶏の白子」がいただけるんです!
鶏の白子 果たしてどんなお味が、、、



想像以上のさっぱり感!
もちろん白子特有の濃厚さもあるんですが、さっぱり感が強く焼酎に合う!
生野菜味噌(税抜700)



鶏系だけでなく生野菜のピーマン、カブ、ニンジン、キュウリなどなど豊富な種類の生野菜をお手製の味噌に和えていただきました。
JAGAJAGAのインフォメーション
店名 | JAGAJAGA |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-18-2 上村ビル 1F |
定休日 | 日曜日 |
営業時間(平日) | 月〜金 18時00~24時00 |
予約 | 可 |
席数 | 19席(カウンター10席、テーブル9席) |
ホームページ | https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13122906/ |
まとめ
鶏系でなく、海鮮のお刺身などもあるので宮崎全体を感じれるお店です。
そして本場宮崎県産の鶏刺しは鳥好きに至福な瞬間を与えてくれます!
知る人ぞ知る宮崎居酒屋のお店でしっぽりも良し、しっかりも良しと落ち着いた雰囲気でお酒が飲めます。
▼シブログでは他にも鶏刺しがある飲み屋を紹介してます!見てみてくださいね!





